村屋坐弥冨都比売神社の詳細とアクセス情報
郵便番号 | 636-0234 |
---|---|
住所 | 奈良県磯城郡田原本町蔵堂423 |
TEL | 0744-32-3308 0744-32-3308 |
マップコード | 36 773 373*58 |
アクセス | -----車----- 西名阪自動車道 郡山・天理・法隆寺ICから約20分 -----電車・タクシー----- 近鉄橿原線 田原本駅から東へ約2.5キロ、タクシーで約10分 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 数台 |
村屋坐弥冨都比売神社のお宮参り情報
初穂料 | 5,000円~ |
---|---|
祈祷受付時間 | 9:00~15:30 |
祈祷所要時間 | 30分 |
写真撮影(神社境内) | 拝殿内以外はOK |
ご祈祷スタイル | 全員一緒か一家族毎かは時と場合による |
授与品 | 特になし |
赤ちゃんの支度 | -----授乳室----- なし -----おむつ交換台----- なし -----ミルク用のお湯----- なし |
事前予約 | 必要 |
予約方法 | TEL |
混み具合 | 土日・祝日 |
オススメの時間帯は? | 平日 |
特別なサービス |
村屋坐弥冨都比売神社の由緒・歴史
三穂津姫命(別名 弥富都比売神)を主祭神とし、大物主命を配祀する。三穂津姫命は大国主命の后神であり、記紀神話では大物主と大国主は同神としている。大物主命は大神神社の祭神であり、その后神を祀る当社はその別宮とされる。
創立の年代は不詳である。天武天皇元年(673年)の壬申の乱のとき、村屋神が大海人皇子方の大伴吹負に「敵が来るので中つ道を防げ」と神託をした功績により神階が授与されたとの記述が『日本書紀』にある。神階の授与の記事はこれが初出である。延喜式神名帳では大社に列しており、月次・相嘗・新嘗の奉幣に預ると記されている。
昭和2年(1926年)に県社に昇格した。摂末社に村屋神社、服部神社、久須須美神社、市杵嶋姫神社が置かれている。