上賀茂神社の詳細とアクセス情報
郵便番号 | 603-8047 |
---|---|
住所 | 京都府京都市北区上賀茂本山339 |
TEL | 075-781-0011 075-781-0011 |
マップコード | 7 795 770*83 |
アクセス | -----車----- 名神高速道路 京都南IC より約40分 -----電車・バス----- 京都駅より 9系統,4系統 上加茂神社下車 すぐ |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 100台以上 |
上賀茂神社のお宮参り情報
初穂料 | 7,000円~ |
---|---|
祈祷受付時間 | 8:30~16:30 |
祈祷所要時間 | 15分 |
写真撮影(神社境内) | あり |
ご祈祷スタイル | 全員一緒(混み具合による) |
授与品 | お守り、お札、おかし、お食い初めセット |
赤ちゃんの支度 | -----授乳室----- あり(社務所) -----おむつ交換台----- あり(社務所) -----ミルク用のお湯----- あり(スタッフ声かけ) |
事前予約 | 不要(不可) |
予約方法 | - |
混み具合 | 土日祝 10:00~12:00 |
オススメの時間帯は? | |
特別なサービス | なし |
上賀茂神社の由緒・歴史
正式名称「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」。ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。
「賀茂別雷大神 (かもわけいかづちのおおかみ)」を御祭神に祀る。賀茂氏の祖神であり、「別雷」は「若雷」の意味で、若々しい力に満ちた雷(神鳴り)の神という意味である。
京都最古の歴史を有する一社であり、かつてこの地を支配していた古代氏族「賀茂氏」の氏神を祀る神社として、賀茂御祖神社(下鴨神社)とともに賀茂神社(賀茂社)と総称される。賀茂社は奈良時代には既に強大な勢力を誇り[1]、平安遷都後は皇城の鎮護社として、京都という都市の形成に深く関わってきた。賀茂神社両社の祭事である賀茂祭(通称 葵祭)で有名である。また、社報「上賀茂」が年2回発行されている。
上賀茂神社でお宮参りしました!体験談レポート
【初穂料】7,000円
【感想】
世界遺産にも登録されている京都でも有数の大きな神社です。
こちらは、私達夫婦の結婚式を行った神社であり思い出の場所でもあります。ですのでお宮参りは迷わずこちらの神社に決めました。時期が11月だったので、七五三参りの方も多く境内は賑わっていました。
まず最初に社務所にて7000円の祈祷料を納めました。そこで住所や名前等を記入した用紙を提出します。
ご祈祷も、七五三参りの方と合同で一部屋に入って行われます。神主さんが事前に申告した通り一人一人の名前と住所を読みあげて下さり、終始静粛な雰囲気でした。帰りにお土産として、赤い漆塗り調のお盆と、漆器のセットを下さりお食い初めの時に大活躍しました。
駐車場もありますので車で遠方から来られる方もおられます。とても美しい神社ですのでお参り以外でもじっくり散策されると良いと思います。
【初穂料】7,000円
【感想】
お宮参りは、私の地元である京都の上賀茂神社で行いました。こちらの神社には、自分自身の結婚式でお世話になった事もあり、お宮参りから七五三も続いてお参りしようと思っています。
上賀茂神社は世界遺産でもあり、観光地とてしても有名ですが結婚式、七五三、お宮参りで利用される方もとても多いです。
私がお宮参りに行ったのは、ちょうど11月だったのでかわいらしい七五三のお参りの方達と同時のご祈祷になりました。
社務所で初穂料を納め、住所や子供の名前などを記入します。待ち合いに通され、順番が来たらグループで祈祷していただくのですが全員で10名ほどの七五三の子供達、お宮参りの赤ちゃんも3名おられました。
神主さんが順番に名前と住所を読み上げて下さりご祈祷いただけます。お土産には、子供用の赤い漆器のセットをいただきました。お食い初めの時に使えたので助かりました。