出産した直後はからだに大きなダメージが残っているので安静が大切。
そのため産後1ヶ月は家事はせず、自分のことと赤ちゃんのお世話だけをするのが一般的です。
でも、核家族化が進んでいてそうも言っていられなくなってきています。
上の子の保育園などの事情から、里帰りをしない選択をする人も増えているそうです。
もうすぐ出産を控えている方におすすめしたいのが食材宅配サービス。
産後のバタバタに備えて早めに準備しておきましょう!
産後は家事をやらない方がいい理由
産後に安静にしていないと開いた骨盤が元に戻らない
出産してから1ヶ月の間を産褥期(さんじょくき)と言います。
産褥期の骨盤は、出産で開いてグラグラの状態です。この骨盤が日常生活を送れるくらいに戻るまで約1ヶ月かかると言われています。
起き上がったり家事をしている時間が長いと、開いた骨盤の中に内臓が移動してしまい骨盤が閉まり切らなくなってしまうのです。
骨盤が閉まらないままでいると、腰痛が起きたり、お尻のサイズが大きいままになってしまったり、内臓にも問題が出てきたりします。
これは非常に困りますよね( ;∀;)
慣れない赤ちゃんのお世話で精一杯
長い妊娠期間を経て出産した直後から、育児が始まります。
わたし自身も体験しましたが、初めての育児は想像している以上に大変なものでした。
オムツ替え、授乳、沐浴・・・。
赤ちゃんが泣いたら抱っこして、ゆらゆらして・・・。
こんなに大変なのに家事などやっている暇はほとんどありません。
産後に家事をしなくて済む方法
では、産後に家事をしなくて済む方法はあるのでしょうか。
里帰りして実家の母親に頼る!
→もっとも一般的な方法ですね。実家が遠いと帰ってきてからは大変な日々が待っています・・・!
旦那さんにお願いする!
→最近はイクメンと呼ばれる旦那さんも増えてきました。でも、平日昼間や旦那さんの退社が遅い日はどうしよう・・・。
自分でやるしかない場合はできるだけ手抜きする!
→手抜きといってもどうやって・・・?
そこでおすすめしたいのが、
毎日の食事作りをラクにしてくれる食材宅配サービスを利用するという選択肢です。
産後1ヶ月のママが食材宅配を使うメリット
産後1ヶ月のママが食材宅配を使うメリット①スーパーへの買い物不要
生後まもない赤ちゃんは、外気にさらさない方がいいです。
そのため、ママと赤ちゃん2人きりの時は基本外出できません。
買い物の必要があれば、誰かに買ってきてもらうか、誰かに赤ちゃんを家で見ていてもらう必要があります。
どちらにしても、自由にゆっくり買い物はできません。
食材宅配なら、
- インターネットでゆっくり商品を検討して注文できる
- 自宅まで届けてくれる
産後のママと食材宅配の相性はバツグンなのです。
産後1ヶ月のママが食材宅配を使うメリット②夕飯の支度がラクになる
さらに、多くの食材宅配サービスでは料理キットや解凍してすぐに食べられる冷凍食事に力を入れています。
料理キット(ミールキット)
レシピと必要な食材が下ごしらえ済みで届きます。
夕方になったら手順通りに火を通していくだけで、食事が完成する優れものです。
万が一、産褥期なのに夕飯を作る必要がある場合も、短時間で完了するので助かります。
産後1ヶ月のママが食材宅配を使うメリット③普段料理しないパパでも手伝いやすい
いちばん「いいな!」と思ったのがこれです。
普段家庭のことは奥さんに任せているという旦那さんは
奥さんが産後で大変なときに家事をなんにもできなくて、もどかしい思いをしています。
料理キットや冷凍食事を使えば、そんな家事スキルが低めの旦那さん(失礼!)にも食事の支度ができます。
最近の冷凍食事はすごくて、栄養面も味も申し分なしなんですよ!
産後1ヶ月のママが食材宅配を選ぶポイント
- 栄養バランスが考えられていること
- 料理キットや冷凍食事があること
- 送料が高すぎないこと
これらのポイントを考慮して、産後1ヶ月のママのための食材宅配ランキングを作りました。
産後1ヶ月のママの食材宅配ランキング
1位 わんまいる
わんまいるは、冷凍食事の宅配サービスです。できたての料理を急速冷凍したものが自宅まで届きます。
栄養バランスが考えられた和食中心のメニューで、主菜1品と副菜2品がセットになっています。湯煎または流水解凍するだけで食べられるようになっています。
数ヶ月ほど保存ができるので、まとめて購入すると送料も安くなるし、冷凍庫に常備していつでも食べられて便利ですよ(*^_^*)

2位 ヨシケイ

ヨシケイは食材キットの宅配サービスです。特筆すべき点は、レシピとコースの豊富さ。
離乳食にとりわけができるプチママ、とにかく時短したい人向けの料理キット、本格料理が作りたい人向けのLovyuなどが人気です。冷凍弁当もあります。
送料はかかりません。お近くのヨシケイ店舗のスタッフさんが自宅まで届けてくれます。
初回は5日間半額になるキャンペーンをやっているので、出産前に試してみるといいかもしれません。

さいごに
産後1ヶ月のママのための食材宅配サービスのご紹介でした。
ただでさえ大変な産褥期。できるだけラクをして、自分をいたわってあげてください!
家事をしているヒマがあったら1ヶ月しかない新生児との時間を楽しむ方がお得だと思います(*´꒳`*)
自分に合った方法が見つかったら幸いです。