徳守神社の詳細とアクセス情報
郵便番号 | 708-0047 |
---|---|
住所 | 岡山県津山市宮脇町5 |
TEL | 0868-22-9532 0868-22-9532 |
マップコード | 153 494 772*50 |
アクセス | -----車----- 津山ICから20分 -----電車----- 津山から徒歩30分 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 20台 |
徳守神社のお宮参り情報
初穂料 | お気持ちで |
---|---|
祈祷受付時間 | |
祈祷所要時間 | 30分 |
写真撮影(神社境内) | 拝殿内以外はOK |
ご祈祷スタイル | 全員一緒 |
授与品 | お札、お子様の御守り、記念品としてお食い初めのセット |
赤ちゃんの支度 | -----授乳室----- ないが、代わりの部屋を用意 -----おむつ交換台----- ないが、代わりの部屋を用意 -----ミルク用のお湯----- ないが、申し出れば提供は可能 |
事前予約 | 不要 |
予約方法 | なし |
混み具合 | 日にちによります |
オススメの時間帯は? | 日にちによります |
特別なサービス | なし |
徳守神社の由緒・歴史
徳守神社を主祭神に祀り、その他に国常立尊、伊弉諾尊、月読尊、誉田別尊、石凝姥神 (いしこりどめのかみ)も祀っている。
社伝では、天平5年(733年)の創祀と伝えられている。社地は当初現在の津山市小田中の地にあったが、天文8年(1539年)火災に遭い社殿、宝物等悉く焼失した。慶長8年(1603年)美作国の18万6500石の国守大名として入封した森忠政が津山城を築くにあたり、翌9年(1604年)現在地に移して津山城下の総鎮守とした。
現在の社殿は寛文4年(1664年)2代藩主森長継が改築したものである。明治5年に県社に列せられた。氏子は津山市の中心部56町内にわたり作州第一の大社である。例祭(秋祭)の神輿巡幸は、供奉300人を越え全長500メートルの行列になる。また、「徳守」の社号は勅使として参向した清閑寺大納言藤原徳守の名に因むといわれるが定かではない。