西新井大師の詳細とアクセス情報
郵便番号 | 123-0841 |
---|---|
住所 | 東京都足立区西新井1-15-1 |
TEL | 03-3890-2345 03-3890-2345 |
マップコード | 3 108 209*42 |
アクセス | -----車----- 鹿浜橋・加平出口より約15分 -----電車----- 大師前駅(東武大師線)より徒歩5分 西新井大師西駅(日暮里舎人ライナー)より徒歩20分 |
駐車場 | なし |
駐車台数 |
西新井大師のお宮参り情報
初穂料 | 5,000円~ |
---|---|
祈祷受付時間 | 9:30~16:30 |
祈祷所要時間 | 30分 |
写真撮影(神社境内) | 拝殿内以外はOK |
ご祈祷スタイル | 全員一緒か一家族毎かは時と場合による |
授与品 | お守り、絵馬、福箸。(一万円で稚児大師御尊像、二万、三万円で大きさ違いのお札が加わる) |
赤ちゃんの支度 | -----授乳室----- なし -----おむつ交換台----- あり -----ミルク用のお湯----- なし |
事前予約 | 不可 |
予約方法 | |
混み具合 | 土日祝 |
オススメの時間帯は? | 特になし |
特別なサービス | 特になし |
西新井大師の由緒・歴史
真言宗豊山派の寺で、正式名称は「總持寺」。山号を五智山と称し、寺名は詳しくは五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)と称する。古くから「関東の高野山」とも呼ばれる。空海(弘法大師)が関東巡錫の途中、西新井を通った際に、本尊である観音菩薩の霊託を聞き、本尊の十一面観音を彫り天長3年(826年)に寺院を建立したことに始まるとされる。
江戸時代中期に建立された本堂は、昭和41年(1966年)火災により焼亡したが本尊は難を逃れた。本堂は昭和46年(1971年)に再建され現在に至っている。
川崎大師などと共に「関東三大師」の一つに数えられ、毎年の正月には初詣の参拝客で賑わう。境内には弘法大師によってもたらされたとされる加持水の井戸がある。この井戸が本堂の西側に所在することが当地の地名である西新井の名の由来とされている。中野区にある新井薬師と同じ真言宗豊山派の寺院。
【初穂料】5,000円
【感想】
二人の子供のお宮参りに東京足立区の西新井大師を訪れました。参道にはたくさんのお店が並んでいて、細い路地も入り組んでいるのでコインパーキング等はあまり無いように思いました。
近くにアリオ西新井という大型ショッピングモールがるので、そこに車を停めて参道を歩いても行ってもいいかもしれません。
お宮参りの服装は大人はスーツで赤ちゃんはセレモニードレスを来ました。しっかりした祝い着はかけずに行きましたが、特に目立つ様なこともなく兄弟の子供は普段着と変わらないような服装でしたが、そのようなご家族もたくさんいました。
初穂料はお祝い用の封筒に準備して行きましたが、その場で支払う様になるので封筒は必要なく、お財布から直接支払っている人もいました。そんなに固くならず、とてもいいお宮参りができました。
【初穂料】10,000円
【感想】
もう5年前になります。
結婚して足立区に新築を購入しました。
そして、妊娠し安産で女の子を出産しました。
新米ママだった私は、何も知らない環境の中初めての事ばかりでバタバタでした。
そんな中、主人の方から「お宮参りいつ行く?」と聞かれ、冷静になって考えてみれば行かなくてはいけない時期だと思いました。
私は東京都出身ではないので、神社など全く知りませんでした。
主人の方が詳しく、足立区内で家から近く大きな神社に「西新井大師」がありました。
何度か元日に行ったことはありましたが凄い人だった印象しかありませんでした。
しかし、平日お昼頃行くととっても静かで落ち着いた雰囲気の大きな神社でした。
ゆったりした気持ちでお宮参りを無事済ませることができ、これから健康で元気にすくすくと育っていって下さいとお祈りしてきました。
【初穂料】7,000円
【感想】
長女が生まれてから2年後、次女が誕生しました。
同じ病院での出産にはしませんでしたが、住んでいる所は変わりなく東京都の足立区です。
出産のときには2歳になっていた長女もきてくれて、自分の妹をじーと見ていたのを覚えています。
そして、長女も行ったお宮参りの時期がきました。
次女も同じ場所にしようと考えていたので、足立区にある大きな神社「西新井大師」にしました。
家族がひとり増えて、4人でのお宮参りでした。
神社の中では、なんだか母親としてドキドキ感と共にワクワク感もありました。
緊張する事もなく、スッキリした気持ちでこれからまた新しい家族でのスタートだと実感しました。
お宮参りをすることで、一つの仕切りというかハードルを乗り越えた気持ちにもなります。
小さいながらも授かった大切な命です。
健康で何事もなく育ってくれますようにお祈りしておきたいものです。