伏木神社の詳細とアクセス情報
郵便番号 | 933-0111 |
---|---|
住所 | 富山県高岡市伏木東一宮17-2 |
TEL | 0766-44-0236 0766-44-0236 |
マップコード | 40 756 179*51 |
アクセス | -----車----- 北陸自動車道小杉ICから25分 能越自動車道高岡北ICから20分 -----電車----- 氷見線伏木駅から徒歩10分 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 30台 |
伏木神社のお宮参り情報
初穂料 | 5,000円~ |
---|---|
祈祷受付時間 | 8:00~18:00 |
祈祷所要時間 | 20分 |
写真撮影(神社境内) | 拝殿内以外はOK |
ご祈祷スタイル | 一家族毎(事前予約時に申し出) |
授与品 | 御札、御守、守矢 |
赤ちゃんの支度 | -----授乳室----- ないが、代わりの部屋(応接室)を用意 -----おむつ交換台----- ないが、代わりの部屋(応接室)を用意 -----ミルク用のお湯----- あり |
事前予約 | 必要 |
予約方法 | TEL |
混み具合 | 日にちによります |
オススメの時間帯は? | 日にちによります |
特別なサービス | なし |
伏木神社の由緒・歴史
天照皇大御神、豊受大御神(お伊勢さん)、応神天皇、神功皇后(八幡神)、菅原道真公(天神)、加具土神を祀る。応神天皇の母である神功皇后が祀られていることから、「子育ての神」としての信仰がある。
社伝によれば、奈良時代・聖武天皇の御代、732年(天平4年)9月に海岸に奇端があったので、神明宮として伊勢神宮から布師浦(ふしうら)の蔵ヶ浜(ぞうがはま)(今の石油基地の沖合い辺り)に勧請され、海岸鎮護・住民の守護神として創祀された。
毎年5月15日に行われる例祭「伏木曳山祭」で有名。7基の山車が出て、夜にはこの祭り最大の見どころである「かっちゃ」または「かっちゃい」(かち合いが変化したもの)といわれる、山車同士のぶつけ合いが行われる勇壮な日本三大喧嘩祭りのひとつとされ、「伏木のけんか山」の別名で親しまれている。