帯廣神社の詳細とアクセス情報
郵便番号 | 080-0803 |
---|---|
住所 | 北海道帯広市東3条南2丁目1番地 |
TEL | 0155-23-3955 0155-23-3955 |
マップコード | 124 655 495*80 |
アクセス | -----車----- 帯広駅から10分 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 200台 |
帯廣神社のお宮参り情報
初穂料 | 5,000円 |
---|---|
祈祷受付時間 | 8:30〜16:00 |
祈祷所要時間 | 30分 |
写真撮影(神社境内) | 拝殿内以外はOK |
ご祈祷スタイル | |
授与品 | お守り、初宮太鼓、お食い初め箸、写真台紙(祈祷後にポラロイドカメラでの写真撮影有) |
赤ちゃんの支度 | -----授乳室----- ないが、代わりの部屋あり -----おむつ交換台----- ないが、代わりの部屋あり -----ミルク用のお湯----- 事前連絡でお湯を提供 |
事前予約 | 不要 |
予約方法 | |
混み具合 | 日にちによります |
オススメの時間帯は? | 日にちによります |
特別なサービス | なし |
帯廣神社の由緒・歴史
北海道開拓の三神と呼ばれる「大國魂神(おおくにたまのかみ)」「大那牟遅神(おおなむちのかみ)」「少彦名神(すくなひこなのかみ)」を祀る神社。鎮座地が帯広市中心街の鬼門である北東にあたることから、方位除け、災難除け、厄除け等、諸災難除けの守護神として市民の信仰が篤い。
祭神の大那牟遅神は縁結びのご利益がある大国主神の別名であり、「大黒さま」としても親しまれている。特に、ユニークな授与品として境内に群生している桂の木の葉の形にちなんだハート型の縁結び絵馬「桂文」が挙げられる。こちらは毎年境内に桂の葉が芽吹く4月中旬から10月の期間限定で、神門内の授与所にて授与されている。
御祈祷は8時半から16時の間、当日受付のみ。初宮詣りの御祈祷記念品には、お食い初め箸の他に初宮太鼓も入れられている。また、祈祷後にポラロイドカメラでの写真撮影を行っており、記念の写真台紙も貰うことが出来る。