下高井戸 浜田山 八幡神社の詳細とアクセス情報
郵便番号 | 168-0073 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区下高井戸4-39-3 |
TEL | 03-3329-0837 03-3329-0837 |
マップコード | 601 571*56 |
アクセス | -----車----- 4号線永福Cから5分 -----電車----- 井の頭線西永福駅から徒歩10分 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 10台 |
下高井戸 浜田山 八幡神社のお宮参り情報
初穂料 | お気持ちで |
---|---|
祈祷受付時間 | 9:00~17:00 |
祈祷所要時間 | 15分 |
写真撮影(神社境内) | 拝殿内以外はOK |
ご祈祷スタイル | 一家族毎 |
授与品 | お札、お守り絵馬、色紙、でんでん太鼓 |
赤ちゃんの支度 | |
事前予約 | 必要 |
予約方法 | TEL、Web |
混み具合 | なし(完全予約制) |
オススメの時間帯は? | なし(完全予約制) |
特別なサービス | なし |
下高井戸 浜田山 八幡神社の由緒・歴史
八幡大神・八幡さまとも呼ばれる「誉田別命(ほんだわけのみこと、応神天皇)」を祀る神社。文武の神で、国家鎮護、殖産産業、家運隆昌、成功勝利、教育、交通安全、悪病災難除け、子孫繁栄の御神徳を有する。
当神社は社伝によると、長禄元年(1457年)に太田道灌が江戸城を築くとき、工事の安全を願い、家臣の柏木左衛門に命じて鎌倉の鶴岡八幡宮の神霊を勧請して創建したものといわれている。本殿は、弘化4年(1847年)の再建であるが、現在の拝殿・覆殿は昭和34年(1959年)に落成したものである。明治25年(1892年)に村内にあった稲荷神社を合祀した。かつての別当寺は宗源寺であった。明治5年に村社となる。
昭和初期まで当社の宮司であった斎藤守高は、俗に「面芝居」ともいう神楽の元締で、芸名を「中村縫之助」といった。この面芝居は、明治末から昭和10年頃にかけて流行したが今は絶え、現在は数個の面が残るのみである。