川崎大師の詳細とアクセス情報
郵便番号 | 210-8521 |
---|---|
住所 | 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 |
TEL | 044-266-3420 044-266-3420 |
マップコード | 102 597*20 |
アクセス | -----車----- 首都高速・横羽線 「大師出口」 約5分 首都高速・川崎線 「大師出口」 約1分 -----電車----- 京急川崎駅より大師線に乗り換え 「川崎大師駅」徒歩8分 -----バス----- JR川崎駅東口バス乗り場7番・川崎鶴見臨港バス[川23系統]大師行き。 「大師」下車 徒歩8分 |
駐車場 | 無(祈祷殿の方に停める) |
駐車台数 | - |
川崎大師のお宮参り情報
初穂料 | 5,000円~ |
---|---|
祈祷受付時間 | 8:00~17:30 |
祈祷所要時間 | 15~20分 |
写真撮影(神社境内) | 拝殿内以外はOK |
ご祈祷スタイル | 全員一緒 |
授与品 | お守り、お供物、メダル |
赤ちゃんの支度 | -----授乳室----- あり -----おむつ交換台----- あり -----ミルク用のお湯----- なし |
事前予約 | 不要(不可) |
予約方法 | - |
混み具合 | |
オススメの時間帯は? | 10時前 |
特別なサービス | なし |
川崎大師の由緒・歴史
真言宗智山派の大本山で、正式名称「平間寺(へいけんじ)」。尊賢(そんけん)を開山、平間兼乗(ひらまかねのり)を開基とする。本尊は弘法大師。
平間兼乗は海中へ網を投げ入れたところ、弘法大師の木像を引き揚げた。兼乗は木像を洗い清め、花を捧げて供養していたという。諸国遊化の途中に訪れた高野山の尊賢上人は、弘法大師の木像に纏わる話を聞き、兼乗と力をあわせ、1128年(大治3年)平間寺を建立した。
1813年(文化10年)徳川幕府第11代将軍、家斉が訪れた。毎年の正月には初詣の参拝客で大変な賑わいとなる。2012年初詣客は296万人となり、全国3位、神奈川県1位を記録した。当寺への参詣客を輸送する目的で、1899年1月21日(初大師の縁日)に開業した大師電気鉄道は、現在の京浜急行電鉄の基となった。
川崎大師でお宮参りしました!体験談レポート
【初穂料】5,000円
【感想】
次男のお宮参りのときに川崎大師を利用しました。
川崎大師は近所にあるので子供の頃からよくお参りしていたのですが、お宮参りに利用するのは初めてだったのでどんな風になるかわからず、少し緊張していたのですが巫女さんが何から何までお世話してくれたので本当に助かりました。
ちなみに川崎大師のお宮参りも他の神社と同じで、初穂料は「お気持ち」だったので一万円ではなく五千円にしました。
もっと羽振り良く行きたい気持ちもあるにはあったのですが、やはり最近は不況ですし内容が変わらないのであれば一万円でも三万円でも五千円でもいいよねと思ってしまったのです。
レンタルの掛け物は結び方が難しかったのですが、巫女さんが手伝ってくれたので上手に結べました。
【初穂料】5,000円
【感想】
2014年、第一子を授かりました。
出産が寒い時期だったため、時期をずらして暖かくなった春先に行きました。
平日だったので空いていて、他に参拝客もほとんどいなかったのでスムーズに進みました。
着物は主人の実家にあるものをお借りして、写真を撮る時だけ娘にかけただけで、あまりこだわりはありませんでした。
ちゃんとするお家はもっとちゃんとするんだろうけど、うちはあまりそういうのはこだわりはないので、簡単に済ませました。
祈祷していただいている間に泣かないようにおもちゃを持って行ったんですが、終始おとなしくしてくれていたので助かりました。
境内もとても綺麗で、ベビーカーの配慮もあって良かったです。一生に一度だし、行って良かったなぁって思っています。二人目が生まれた時も川崎大師でお宮参りをしようと思っています。
【初穂料】5,000円
【感想】
今のマンションからも歩いて行ける川崎大師をセレクト。娘の機嫌がよい午前中を選んで参拝することにしました。
川崎大師は神社ではなくお寺みたいですが、細かいことは、あまり気にしないことに(笑)。観光名所ということもあり、私の両親や義理の両親には、ウケが良かったように思います。
アチコチ見て写真を撮っていました。祈祷は5000円を納めるだけ。祈祷までの時間が待ったこともあったので、あやすオモチャなどを用意しておくと安心だと思います。
周囲は11月ということもあって、七五三用に訪れているファミリーで一杯でした。祈祷後に食事をしたいと思ったのですが、この辺り何にも無い…。
慌ててタクシーを拾い、ラゾーナ川崎でランチ(会食)をしました。そのお店も混雑していたので会食予定の方は事前のリサーチが必要かも、と思いました。