基本情報

お宮参りのお祝いどうする?親、兄弟、祖父母別のまとめ!

更新日:

待ちに待った赤ちゃんが生まれて、やっと落ち着いた頃にやってくる大きなイベント、それがお宮参りです。

ただお宮参りのことを詳しくご存知でしょうか?知らない人が大半だと思います。

それも当然で基本的には赤ちゃんとその両親・祖父母が参加するイベントだからです。つまり基本的にはどのお父さんお母さんにとっても初めての経験で、どう準備してよいかわからないものなのです。

ここでは、そんなお宮参りのお祝いに関して最低限押さえておくべきポイントをご紹介します。

スポンサーリンク

赤ちゃん・母親の体調を最優先

親はやっぱりお父さんとお母さんが両方そろっているのが一番です。ぜひ、両親そろって参加するよう日程を調整しましょう。一般的なのは神社でお参りをしてもらう形です。

そのときに納める初穂料の相場は五千円~1万円程度。お父さんはスーツ、お母さんはカジュアル過ぎない服装であればOKです。赤ちゃんにはベビードレスにケープを準備してあげてください。

時期は生後30日ごろといわれますが、最近はあまりこだわらず生後100日ごろまでを目安に、特にお母さんの体調と気候なども考えて決めてよいです。なぜなら、生後30日はまだまだお母さんの体調が戻っていないことが多く、無理はできないからです。

一番大切なのは赤ちゃんと両親にとって無理のない形でお祝いができることです。あまり周囲の言葉に左右されすぎず、両親でよく相談しあい、柔軟に日程を調整しましょう。

お宮参りでベビードレスを着る!後悔しない5つの選び方とは?

ここ最近、赤ちゃんのお宮参りの衣裳が着物ではなくベビードレスという方をよく目にします。ベビードレスの利点は様々なイベントに活用できることです。 出産後の退院時 お宮参り お食い初め 誕生日 お宮参りに ...

スポンサーリンク

兄弟からのお宮参りのお祝い金は控えめに

blank

基本的には兄弟はお宮参りに参加しません

もちろん一緒にお祝いして欲しいという気持ちがあることは何より幸せなことです。しかし、まだ小さな赤ちゃんや体調が万全ではないお母さんにとっては、神社に行くだけでも体力的にも精神的にも負担が大きいものです。

できるだけ大人数にならずにコンパクトに進められるよう配慮してあげましょう。

もしお祝いの気持ちを表す場合は最も手軽で本人達も助かるお祝い金をおすすめします。ただし、すでに出産祝いを送ったのであればあまり金額は多くないほうが恐縮せず良いかと思います。

金額の目安は三千円~五千円くらいが一般的です。

お作法

  1. ご祝儀袋に包む
  2. 表書きは「御祝」「祝御宮参」と記す
  3. 水引は紅白で蝶結び
  4. のし付き
お祝い袋
お宮参りの初穂料「のし袋・書き方・金額(相場)」のお作法とは?

日本では、赤ちゃんが生後1カ月目を迎える頃、赤ちゃんを連れてお宮参りをします。 「お宮参り」とは、土地の神様を訪れて 赤ちゃんの誕生を感謝し 健やかな成長と長寿を祈り願う 日本古来の儀式です。現代では ...

blank
お宮参りの初穂料を入れるのし袋の選び方や書き方

赤ちゃんが無事に産まれた後、生誕1ヶ月を迎えたことを神様に感謝して報告する行事をお宮参りと呼びます。 お宮参りの際には初穂料を支払わなければならず、昔に収穫したお米を神様に捧げる金銭として名付けられま ...

スポンサーリンク

祖父母は同席が基本だが個別事情(遠方など)次第

blank

一般的に祖父母はお宮参りに同席します。理由は「昔から赤ん坊は父方の祖母が祝い着を着て抱っこする」という慣例があるからです。

昔のしきたり

昔はお産が汚れたものとする考え方があり、その汚れを祓うためにお宮参りを行ったそうです。まだ当日の時点では母親は汚れているため祖母が赤ちゃんを抱っこした。

ただし、今はそのしきたりも簡略化されており、母方の祖母が抱っこしていたり、母親自身が抱っこしている場合も多いのであまりとらわれる必要はありません。

昔ながらの慣習が残る家庭の祖父母などは、しきたりに倣って同席をお願いすると喜ばれます。また、祖父母が遠方の場合は、両親のそれぞれの祖父母が集まる必要はなく、それぞれの家庭の事情を考慮して出席者を決定しましょう。

日程調整がうまくいかず、両方の祖父母とも出席せず両親だけでお宮参りを簡単に済ませる場合もあります。

blank
お宮参りは準備で決まる!先輩ママが語る失敗しない5ヶ条

お宮参りとは「赤ちゃんがちょうど生後一ヶ月程度で行う初めての大きな行事」で、男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に行うものといわれています。 そんなお宮参りには、単に赤ちゃん連れというだけでなく ...

スポンサーリンク

食事会は赤ちゃんがゆっくりできる個室を確保

blank

お祝い会はお宮参りの後などにまとめて行うことが一般的ですが、両親の予定や体調なども考慮してお祝い会を行わない場合もあります。こちらも家庭ごとに状況を考えて決めて構いません。

出席者は両親と祖父母に兄弟や親戚が加わることもあります。場所はお店か自宅です。

お店

  • 赤ちゃんのおむつ替えや泣き声などを考慮して座敷の個室を確保しましょう。

自宅

  • 特に母親にとっては事前準備の負担が大きくなってしまうので、おすすめできません。

最近はお宮参りやお食い初めに考慮したプランなどもあるお店も増えてきているので、ざっくばらんにお店に相談してみるのがよいでしょう。

参加者が多いと準備も大変になるので、大人数でのお祝い会は避けるのが無難です。

blank
お宮参りで必要なお金はいくら?服装、初穂料、食事会の予算!

赤ちゃんが生まれて初めての外出、お祝い事「お宮参り」。 パパ・ママはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんにとっても一大イベント! そんな思いとは裏腹に、 全部で一体いくらかかるの…? 着ていく服はどん ...

blank
お宮参りで支払うお金の相場は?食事会の費用は誰が出す?

お宮参りの際には一定のお金を支払わなければならず、初穂料(はつほりょう)や玉串料(たまぐしりょう)と呼ばれています。 初穂料 赤ちゃんがこれから健康的に成長してくれることを祈って神様に奉納するお金 玉 ...

スポンサーリンク

お宮参りのお礼には写真を添える

blank

お宮参りが終わったら出席していただいた祖父母やお祝いをいただいた方へお礼の報告をしましょう。

結婚祝いの時のように、内祝いでしっかりとした品物を送る必要はありませんが、赤ちゃんの成長具合やお宮参りが無事遂行できたことを報告するため、当日の様子とともに写真を添えて報告すると喜ばれるでしょう。

地域によっては

赤飯などをお礼の品として準備して配って回ることもあります。住んでいる地域のしきたりを事前に調べて、受け取る方に失礼がないように準備しておきましょう。

もし近くにお祝いをしてくれた兄弟や親戚が住んでいれば、お礼参りとしてお宮参りの帰りにちょっと寄って挨拶をしていくと大変喜ばれます。

やはり一番嬉しいのは赤ちゃんと両親が直接会いに来てくれることなので、可能な範囲で考えてみて下さい。

blank
お宮参りの写真はいつ撮影する?料金の相場や撮り方の注意点は?

赤ちゃんとお宮参りに行き、写真を撮影しようか迷っているママはいます。 絶対に写真撮影が必要ではないものの、一生に一回のイベントだからこそ思い出として残すために撮るのは良いのではないでしょうか。 スタジ ...

まとめ

  1. お宮参りへの出席は両親と祖父母まで。
  2. 兄弟親戚からは、さりげなく気持ちをお祝い金で送る程度。
  3. お礼は食事会や、写真を添えて簡潔に。直接会えればなお良し。

お宮参りは上の3点に注意することで両親の負担も少なく、周りに気を遣いすぎないで済みます

あまりしきたりにとらわれすぎずに、ぜひ両親や祖父母と相談して一番いい形を決めていきましょう。

授乳服の『おすすめ』通販サイト

SWEET MOMMY【スウィートマミー】

blank

フォーマルウェアからパジャマまで、授乳服ならなんでも揃う品ぞろえの良さも魅力的な授乳服・マタニティウェア専門店です。芸能人にも愛用されているサイトということで、デザインも質も高い授乳服がたくさん販売されています。平日なら14時まで、土日祝なら12時までの注文なら当日出荷してくれるスピード感あふれる配送も魅力です。基本送料も485円と安価ですが、1万円以上なら送料無料となるサービスも!

blank
高品質で商品充実、探しやすいのもGood♪

キャッシュレス決済で5%還元対象

「SWEET MOMMY」を見てみる

--時間--- 歳末フライングセール開催中

RECOMMEND

blank 1

赤ちゃんが生まれてから1か月ほどたつ頃に、「お宮参り」という行事があります。 もともとは、土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、祝福を受けるための儀式でしたが、現代では簡略 ...

blank 2

赤ちゃんが産まれて初めての行事「お宮参り」。どんな洋服を着ていけば良いか悩んでいませんか? 「集合写真に映える洋服が着たい」 「赤ちゃんを抱いてたくさん歩くから動きやすい服装にしたい」 「産後の体型を ...

-基本情報

Copyright© お宮参りの輪 , 2023 All Rights Reserved.